紙モノの処理

さて、本日はいつの間にか増殖するもののお話。

リビングや玄関の下駄箱の上、ダイニングテーブルの
上って方もいるかもしれません。あっという間に増殖する


   紙類


たち。溜めるつもりもないののに



   いつの間にか ふと気がつくと


増殖していますよね。。
つまり、意図しないうちに溜ってしまうんです。片付けでは
こういうヤツが一番手強いんですよ。本人に散らかしている
溜め込んでいるという自覚が生まれにくいからね。

こういうモノの場合、整理を後回しにするより
予め


   紙の種類ごとのやり方を決めておく


のがいいんです。
ルールを設定しておいて、いざ紙ものに対峙(オオゲサ)
したときには、そのルールに従って


   なにも考えずに淡々と


対処していくんです。

我が家でも紙モノはあるんですが、予めルールを決めて
あるので、見苦しいほどの増殖にはなっていません。

たとえば


   学校や地域のお知らせ



思い入れはないし、紙もたいしたことないので
情報だけに価値がある。よって期日が過ぎたら即捨てます。
というか、必要な情報だけをカレンダーなどに転記
したら、もう捨ててもOKですから。

ちなみにケチなワタクシ。裏紙をメモに使っています。
これがバカにならないほどあるんですよね♪


これと同じような扱いなのが


   チラシ


ですね。新聞にたくさん入っていたりするけど、そんなに
見ないですよね。我が家では新聞自体取っていないので
チラシも少ない方だと思うんですが、それでもたまに
郵便受けに入っているんです。

でも、見る労力の方が大きくてオトクじゃない。ちゃんと
見るのって結構大変でしょ?なので、基本的に全て処分!
ですね。


さらに



   レシートや領収書


は保管場所を決めているんです。それは家計用の財布の中。
で、家計簿に記入したら捨てるというルールを作っています。
これだと


   財布のスペース上たくさん溜められない

   家計簿の記入上その辺においておけばい


ということになります。最低でも1週間に1度くらいは
見直して、家計簿に記入することになるので、いい習慣化が
できますよ。


もうちょっと思い入れのあるものとしては


   旅行先のチケットやパンフなど


ですね。情報自体には全くカチがないんだけど
そのときの思い出がよみがえるんですよ。ただ、それも
よりはエネルギーが弱い。なので、私は


   ほぼ日手帳に貼れる分だけ


残して全部処分しますね。これだと見返すともなく
見返して、楽しい思い出を思い出せるんです。


ふと気がつくと増えている紙モノ。
後で整理するより、予めどうするか決めておいて即座に
処分する方が上手くいきますよ。